ここでは、仮想通貨取引所であるコインチェックで、レバレッジ取引ができないことについて、他のやり方を紹介します。
小額から始めて、レバレッジで頑張りたい人も多く、おそらくアナタもそのはずなので、是非参考にしてください。
※投資は自己責任です。リスクをしっかりと理解しておくことが大事です。
当サイトおすすめの仮想通貨取引所です!
目次
コインチェックでレバレッジ取引はできない

先に確認しておきましょう。
既に知っているかもしれませんが、コインチェックでレバレッジ取引はできません。
この公式記事で書かれてある通りです。
また、他の(国内)取引所でもレバレッジ取引ができないところがほとんどです。
何故?と疑問に思うかもしれません。
国内仮想通貨取引所のレバレッジ事情について、飽くまで筆者の予想なのですが
①価格変動が大きいため、リスクが大きい
②日本の(仮想通貨に対する)規制が強すぎる
③海外への資産の流出を防ぐ
などが原因でしょうか。トラブルも多いですからね。
(おそらく規制云々が一番の要因だと思いますが)
国内でレバレッジ取引ができる所はあるが・・・
国内取引所でも、まだ他にレバレッジ取引を使うことができるところはあります。
ですが、国内の場合、レバレッジ2倍で微妙な上に、ゼロカットシステムもないので、追証により借金する可能性も出てきます。
対して、海外の取引所はレバレッジ100倍(もちろん2倍も可)で、ゼロカットシステムありなので、追証の心配も必要ありません。
これにより、かなり自由な取引ができます。
※BYBITの場合
以上の事からも、国内取引所でレバレッジ取引をすることは考えない方がよいでしょう。
他のやり方(レバレッジ取引)

仮想通貨の魅力は小額から始められることや、レバレッジ取引で100倍等が使えることが挙げられます。
そのためには、海外の仮想通貨取引所を使う必要があります。
とはいえ、いきなり海外と言われても困ると思うので、以下、Q&Aで答えていきたいと思います。
Q:海外の取引所は使えるの?
A:使えます。利用者として使う分に、問題はありません。
筆者も毎日のように海外取引所(BYBIT)でトレードをしています。
また、有名な取引所であるBYBIT等ではサポートもしっかりとしているので、安心して使うことができます。
とはいえ、万一の場合も考え、自己責任での利用になることに注意しましょう。
Q:どうやればよいのか?
一般的なやり方を説明します。(メモを取るか、ブックマークをしておくことを勧めます)
まずは、コインチェックなどの国内取引所で仮想通貨を買います。
※送金手数料が安いXRP(リップル)などがよく選ばれています。
そして、海外の取引所でアカウントを作ります。
BYBITだと、≫こちらから登録できます。(公式サイトなのでご安心ください)
※画面表示が英語でも、あとから日本語変換できます。
アカウントを作りましたら、海外取引所の送金先のアドレスとタグをメモします。
次に、コインチェック等から海外取引所に仮想通貨を送金します。
送り先は上でメモをしたアドレスです。
あとは現物取引からUSDT等に換え、USDTをデリバティブ(レバレッジ用)に移すことで完了となります。
これで、レバレッジ取引ができるわけですね。
難しいように感じますが、慣れたら簡単です。
※注意※(国内の)取引所によっては、海外取引所に送金できないサイトがありますので、必ず先に確認しておきましょう。
まとめ
レバレッジ取引するには海外取引所がおすすめと説明しました。
ですが、仮想通貨を日本円で買うためには国内取引所は必要なので、お忘れなく。
また、仮想通貨取引所は偽サイトが多く、検索でも偽サイトが表示されることがありますので注意してください。
一応、下に公式サイトのURLを貼っておきますので、安全に始めたい方は活用してください。