仮想通貨をbitFlyer(ビットフライヤー)からBYBITに送金する方法(暗号資産)

仮想通貨

ここでは、ビットコインやリップル等の仮想通貨(暗号資産)をbitFlyer(ビットフライヤー)からBYBITに送金する方法について解説します。
初心者でもわかるようにしますので、始める際の参考にしてください。

また、bitFlyer(ビットフライヤー)とBYBITのアカウントを持っていない場合でも、この記事で各サイトのリンクを載せておきますので、そちらから登録しておけば問題ありません。
※国内と海外の両方で、仮想通貨の取引所の偽サイトが存在します。詐欺にご注意ください。
この記事内リンクは公式サイトですので、ご安心ください。

スポンサーリンク

bitFlyer(ビットフライヤー)に登録する

bitFlyer(https://bitflyer.com/ja-jp/)のアカウント(口座)を持っていない方は、ここで登録して作成しておきましょう。
本人確認の審査で数日時間が掛かりますので、早めに済ませておくと、後が楽です。

bitFlyer

≫bitFlyer(ビットフライヤー)公式

また、口座開設においてよくある質問に「18歳からできますか?」というものがあります。
年齢制限などでお困りの方がいましたら、下の記事を参考にしてください。

BYBITに登録する(PCの場合)

bitFlyer(ビットフライヤー)の本人確認の待ち時間を使い、BYBITのアカウント作成もしておきましょう。

こちらは、メールアドレスだけで登録できますので、とても簡単です。
ただし、海外取引所ということもあり英語表記なので、画面を開いたら設定から日本語に変更しておきましょう。

参考までに、言語の変更方法は画面右上にある地球マークをクリックし、そこで左下の『日本語』を選択します。

※画面右上の地球マークをクリックする。
②左下の日本語を選択

BYBITのアカウント作成は下からできます。
公式サイトのリンクですのでご安心ください。

≫BYBIT公式

下のボタンからも登録できます。お好きな方でどうぞ。

※上から登録しますと、紹介特典がもらえますので、かなりお得です。
紹介特典の詳細については記事の最後で説明します。

BYBITアプリから登録する

BYBITアプリからも登録できます。
しかしながら、後述する特典を受け取るために招待リンクからの登録が必要になるので、WEBからアカウント作成をすることを勧めます。

WEBブラウザからアカウント作成後、BYBITアプリをインストールして使うことで、特典が反映された状態で開始することができます。

BYBITのWEBブラウザからの登録は下からできます。
※招待特典付きリンクです。

注意したいこと

仮想通貨には送金手数料というものが存在します。

特にビットコインやイーサリアムは高いので注意しましょう。

一般的なやり方としましては、
①XRP(リップル)を買う
②BYBITに送金
③BYBITでXRP(リップル)をUSDTに換える
④USDTを好きな通貨に換える
となっています。
※例えば、イーサリアムが欲しければ④の段階で交換します。

こうすることで、かなりの手数料を抑えられますので覚えておきましょう。

何故リップル?と聞かれますが、リップルは送金用の仮想通貨なので、手数料が安い(または無料)で設定されているからです。

また、応用として、BYBITから日本(国内)の取引所に送金する場合も、XRP(リップル)で送金して日本円に換えるとよいでしょう。

※メモ※
bitFlyer(ビットフライヤー)はXRP(リップル)の送金手数料が無料となっています。
BYBITへの送金も可能なので、複数口座を持っている場合はbitFlyerを使うとよいでしょう。

bitFlyer

≫ビットフライヤー公式

BYBITの特典について

上で載せたリンクから登録することで、特典がもらえます。
※特典は初回入金などで発生します。

※特典例

入金と取引量に応じて、特典をもらうことができます。

ハードルを感じるかもしれませんが、取引額においては、レバレッジを使用したデリバティブ取引を使えばクリアできる範囲です。
※レバレッジは最大100倍です。自分にあった設定で取引をしましょう。

おわりに

解説は以上です。
最後にbitFlyer(ビットフライヤー)とBYBITの公式サイトのリンクを再掲しますので、まだの方は下から登録を済ませておきましょう。

公式サイト
タイトルとURLをコピーしました