【コツ・裏技|2023】モッピーの友達紹介のやり方&稼ぎ方

ポイ活

この記事ではモッピーのおすすめ稼ぎ方の一つである『友達紹介』のやり方を解説します。
下のように悩んでいる方も大丈夫ですのでご安心ください。

友達紹介をやりたいけど、誘える友達がいない・・・

紹介といっても、興味がある人にするのはOKですが、無理やり誘うのはダメです。
トラブルなく、お互いにWinWinにやっていきたいわけですが、どうすればよいのでしょうか。

スポンサーリンク

SNSで宣伝する

Twitterその他でフォロワーに向けて紹介する方法があります。
結論から言うと、これはやめておいた方がよいです。
その簡単さゆえに、最初にやる人も多いですが、ほぼほぼ失敗します。
見向きもしてくれません。

彼ら彼女らは、『稼げる系』に対して警戒が強く、安心安全に使えたとしても、大手会社だとしても関係ないです。

どうしてもやるというのなら、『節約・副業』系のアカウントを作って集客してみましょう。
先人がいるので、厳しい戦いになりますし、時間・労力に見合ったリターンは期待できませんが。

裏技的な話ですが、YouTubeを使う方法は有効です。おすすめですね。
ただし、いくつか注意点がありますので、この説明は最後にまわします。

ブログで宣伝する

やはりこれしかないですね。

ブログは検索から興味がある人、今にも始めたい人が自然と集まりますので、成果に結びつきやすいです。
検索して調べて見ればわかりますが、モッピー(ポイ活系)で稼いでいる人のほとんどはブログを使っています

ですが、ブログをやるにもデメリット(メリット)があるので、しっかりと理解しておく必要があります。

ブログを使うデメリット

ワードプレスを使うことでブログを始めることができます。
そのために、レンタルサーバー契約をする必要があります。
ここで、少しお金が要る(サーバー代)のですが、必要経費ですので我慢しましょう。
お金を一切使いたくないという人にはデメリットとも言えますが、友達紹介の収益を入れるとプラスになりますのでご安心ください

また、最初からいきなり稼ぐのは無理ですので、継続して記事を書くことになります(最低3か月以上)。
これが嫌だという人にはおすすめしません。

ただ、この『継続』ができる人は、必然的に伸びていくので、他の人と大きく差をつけていきますね。

ブログを使うメリット

上で少し触れましたが、ブログはとにかく集客がしやすいです。
モッピー(その他ポイントサイト)は無料で始めることができるので、紹介するハードルも低いです。

紹介記事を書いていく中で、10人、20人、100人、1000人と増えていき、それだけで不労所得※が完成するのも夢がありますね。
(※友達紹介報酬+ダウン報酬です)

ダウン報酬では、クレジットカードなどだと1件1000P~入ってきますので、おいしいです。
筆者も特に何もしていない時期がありましたが、モッピーのダウン報酬でドカンとポイントがもらえていましたね。

モッピー(その他ポイントサイト)で本気で稼いでみたい!という人は、下にブログの始め方解説記事がありますので、参考にしてください。

いざ記事を書くとなると『比較記事』が必要になります。
ポイントサイトで、モッピーしか使っていない方は、他のサイトも併せて使うようにしましょう。

ちなみに、おすすめは『ハピタス』です。
勢いがあり、紹介制度にも力を入れているので、登録しておきましょう。
≫こちらから登録すると紹介特典がお互いにもらえるので、よかったら使ってください。
これでWinWinですね。

コツ・裏技

上で挙げた通り、YouTubeの宣伝はライバルが少ないのでチャンスといえます。
事実、試験的にポイ活チャンネルを作り宣伝しましたが、結構稼げました。

チャンネル登録者数十人、再生数10~100ぐらいでしたが、普通に紹介成立して報酬もらいましたね。

※ただ、いくつか準備しなければいけないので、それを下で説明します。

YouTubeで紹介するための準備①

まずは自身のYouTubeチャンネルをASPに登録します
※ASPとはアフィリエイトをするときに必要なサイトです。

「ポイントサイトの紹介をするのに、何故違うものを使うの?」と聞かれそうなので、答えておきますと。
ASPにも『ポイントサイト』の広告があり、そこからまとめて各ポイントサイトのリンクを取得できるからです。
動画内で比較するときに役立ちますので、必須だと思います。

また、ASPの場合、成果までのハードルがさらに低く設定されているのでおすすめです。
例えば、ポイントサイト側の条件で『紹介した人がアンケートで300P集める』があったとしたら、ASPは『アンケートに1回答える』だけで報酬がもらえますからね。

このような事情があるから、ASPを使いましょう、という話です。

チャンネルを持っている方は、下のASPの『A8.net』に登録しておきましょう。
≫A8.net公式

下ボタンからも登録できます。

 

 流れは
≫A8.netに登録する
②YouTubeチャンネルの情報をA8.netに入力(サイト登録)
③検索窓から『ポイントサイト』で探し、各ポイントサイトと提携する
これだけです。簡単ですね。

YouTubeで紹介するための準備②

YouTubeで宣伝したとして、動画概要欄に紹介リンクを貼ることはできます。

ですが、理想としてはYouTubeからブログ記事へ誘導することです。
紹介で登録してもらうには、『ポイントサイト』について視聴者に詳しく知ってもらう必要があり、その説明にブログを使うわけですね。

先人である筆者からも言わせてもらいますが、YouTube単体での宣伝はなかなかに大変です。
信じられないなら、やってみれば嫌というほどわかります・・・

なので、『結局は』なのですが、できればブログは使うようにしましょう

※下の解説記事から始めることができます。(初心者でも見ながらできます)

おわりに

実際に行動できる人は少ないです。

王道とも呼ばれ、有名人も紹介している方法でもあるにも関わらず、それでもやらないのは、本格的に『稼ぐこと』に向いていないように思えます。

できればこの記事の読者(アナタ)は行動できる人でありますようにと期待して、おわりとしたいと思います。

では、またどこかで。

タイトルとURLをコピーしました