この記事を見ながら始めることで、超初心者でも簡単にワードプレスでブログを始めることができます。
手順も最新版にしてありますので、ご安心ください。
また、他サイトにありがちな余計な説明(所謂前置き)はできるだけ省いていますので、すぐに始めたい方におすすめです。
※最後の待ち時間(ワードプレス側の設定)を除きます。
この待ち時間は何もしないでOKですので、好きなことでもして時間をつぶしましょう。
【PCが無い方】
PCはもちろん、スマホからもできます。画面が横長か縦長の違いしかありませんので、心配は要りません。登録~ブログ開設、記事作成までスマホでできます。
【PCがある方】
・PCで本記事を見ている方はそのまま進めてください
・スマホで本記事を見ている方:アカウント作成までスマホで済ませ、その後の設定をPCからすると楽でおすすめです!登録の際に使うメールアドレスはPCのものにしましょう。
※スマホだけで最後まで進めて、ブログ開設後にPCからログインするやり方でもOKです!
レンタルサーバー選び
まずはレンタルサーバーの契約からです。
すぐにワードプレスをインストールして始めるわけにはいきません。
★作業をスムーズに進めるためにも、まずは≫こちらの登録画面を開いておきましょう。
人が住むときに『家』が必要なように、ブログを始めるには『サーバーの契約』が必要なのです。
サーバーはConoHa WINGを使おう

レンタルサーバーはたくさんありますが、その中でも料金が安く、安心して使うことができる、『ConoHa WING』がおすすめです。
※参考(ご確認ください):公式サイト(https://www.conoha.jp/wing/)を見てもらえばわかりますが、運営は大手のGMOですね。
また、ブログを始めるとなると、SEO、つまり検索上位を狙う必要があります。
※特に稼ぎたい人。
そこでカギとなるのが、ページの表示速度です。

ConoHa WINGは国内最速ですので、上の心配をする必要はありませんね。
迷ったら『ConoHa WING』、です。
※表示速度1位を売りにしているので、今後も順位が変わることはないでしょう。
また、料金に関しても、いつもキャンペーンをやっているので、お得ですね。
12か月より上のプランから割引で一気に安くなりますので、選ぶ時の参考にしてください。
▼36か月の場合▼

料金はキャンペーンごとに変わりますので、≫こちらから最新情報を確認しておきましょう。
アカウント作成をしよう

まずは、ConoHa WINGで無料アカウント作成をしましょう。
アカウント作成はスマホ・PC両方からでもできますので、ここでサクッと済ませておきましょう。
ConoHa WINGの申し込みに進む
ここからはConoHa WINGの申し込みの解説をしていきます。
まずは、ConoHa WINGのページに進みましょう。
ConoHa WINGのページに移動したら、先に登録したアカウントで、ログイン画面に進みます。
※アカウント作成がまだの方は、上リンクより「今すぐアカウント登録」をクリックでOKです。
すると、下のような画面になります。

今回は初めてなので、左側の『初めてのご利用の方』から、
メールアドレスとパスワードを入力しましょう。
パスワードはよく考えて決めましょう。今後も使うことになります。
プラン選択

次にプラン選択です。
①料金タイプはWINGパックがおすすめです。(デフォルト)
②契約期間は12か月以上がおすすめです。
筆者は36か月を選びましたが、読者は無理をする必要はありません。
「とりあえず様子見でやろうかな」という方は試しに12か月を選ぶのもアリでしょう。
③初期ドメインはあまり気にする必要がありません。今後使うこともないので、好きに決めましょう。
ただし、他人と被らないようにはしましょう。
④サーバー名は変更しないでOKです。特に意味はありません。
WordPressかんたんセットアップ

下に進むと『Wordpress簡単セットアップ』の画面になります。
注意が必要なので、下の『①~』の説明をよく読んで進めていきましょう。
②『セットアップ方法』→新規インストール
③『独自ドメイン設定』→ 一度決めると後で変更できないので、よく考えて決めましょう。
※『.com』や『.jp』については自由ですが、迷ったら『.com』がおすすめです。
④『作成サイト名』→ 自分のサイトの名前を決めましょう。これは後から変更できます。
⑤『Wordpressユーザー名』→ ユーザー名を決めて入力。他人から見られることはないので、好きに決めましょう。
⑥『Wordpressパスワード』→ パスワードを決めて入力。他のパスワードと別のものにし、できれば長く(多め)しておきましょう。
⑦『Wordpressテーマ』→ 無料の『Cocoon』でよいと思います。『Cocoon』は説明(解説)記事が多いためです。
個人的には有料テーマにしても、あまり差がないと思います。
また、カスタマイズは『Cocoon』でも十分にできるので気にする必要はありません。
これでセットアップ(設定)は完了です。
※この後の手順では特に迷うこともないはずです。これからアカウント作成される方は下からどうぞ。

≫ConoHa WINGアカウント作成はこちら
ConoHa WINGの独自ドメインは永久無料です。
他サイトだと有料のものもありますが、それと比べるとかなりお得ですね。
情報入力

特に説明は要らないと思いますが、次のステップでは情報入力をしていきます。
入力ミスがあると、『次へ』のボタンが押せないので注意しましょう。
次はSMS認証をします。
本人確認というものです。数分でできます。

SMS認証を選ぶと、スマホアプリ内のメール(メッセージ)に認証コードが届くので、確認します。
そのコードをこの下の画面で入力します。

※どうしてもできない場合は、電話認証を使いましょう。
電話認証は楽ですので、そちらを選ぶのもアリです。
これで情報入力は完了です。
お支払い方法


クレジットカードまたはコノハチャージを使うことができます。
クレジットカードがある人はクレジットカードで、無ければコノハチャージがよいでしょう。
コノハチャージはコンビニ払いできますので、コンビニを使いたい人におすすめ。
※ただし、コンビニ払いする場合は、いくらチャージするのか計算しておきましょう。
これで支払方法の入力は完了です。
完了、その後
上の手順で進めば、最後にワードプレスをインストール完了画面が出るので、それを閉じたら終了です。
このあと、『http』を『https』にするわけですが、これは放置していればワードプレス側で勝手に設定してくれます。
しばらく待ちましょう。
早ければ数十分で終わる人もいるようですが、場合により数時間かかります。
※筆者の場合は3時間近くかかりました。
以上です、お疲れさまでした。
この下では待っている間にできることを説明します。
特にアフィリエイトをしたい方は必見です。
待ち時間にすべきこと
アフィリエイトをしたい(ブログで稼ぎたい)方向けに説明しておきます。
※ConoHa WINGでブログ開設&支払い完了まで進んだ方向けとなります。
まだの方はConoHa WING(https://www.conoha.jp/wing/)より登録を済ませましょう。
まずはASPに登録します。
ASPを使うことで、広告を使えるようになります。
この段階ではブログができあがっていないので、後からでも情報入力できるASPにします。
1つ目:A8.net
おそらく一番有名で、広告数も多いサイト。
利用者数が多い分、自分に合った広告が見つかると思います。

2つ目:もしもアフィリエイト
Amazonや楽天の商品を紹介し、報酬を得るために使います。
Amazonアソシエイトなど、独自に行っているものもありますが、そちらは使いにくい上に審査が厳しいのでやめておきましょう。
もしもアフィエイトならば、使いやすい紹介リンクも用意してくれますし、今後長く使っていくことになるので、上で紹介した『A8.net』とセットで使いましょう。
※参考:もしもアフィリエイトなら、下のような商品リンクを作成できます。
※ブログ(アフィリエイト)運営で役立つ本です。筆者もこの本で勉強をしました。

おわりに
ブログで成果(報酬)を出すには『継続すること』が大事です。
最初のうちはなかなか稼げなくて焦ることもあるでしょう。
でもご安心ください。皆初めはそうです。
筆者も0からコツコツ頑張って、月6桁を達成しました。
とりあえず小さな目標を立ててやってみましょう。
例えば、『3か月やってみる』『100記事書いてみる』など。
するとGoogleからのサイト評価も高まっていき、成果につながるはずです。
以上、解説おわりです。頑張ってください。
Twitterの方で、「最初のうちはどうやればいいの?」「アフィリエイトで初心者におすすめのものは?」などの疑問にも答えますので、気軽にどうぞ。
①フォロー後、記事を見てブログを始めたことを伝えてください。
②確認出来たら、フォロバします。DMでもリプでも使って質問してください。
※完全な趣味(ゲーム)アカウントとなっていますが、質問には答えます。