【比較】コインチェックとビットフライヤーの送金手数料は?どちらがおすすめ?(リップルなど)

仮想通貨

この記事では仮想通貨取引所のコインチェックとビットフライヤーの送金手数料の比較をします。
ビットコインやイーサリアム、リップルについて見ていきますので、海外取引所などに送金する際の参考にしてください。

スポンサーリンク

海外取引所に送金できるのか?

個人間はともかくとして、海外の取引所の問題は気になるところだと思います。
トラベルルールやらで規制が強くなりましたからね。
日本の場合、仮想通貨の税や規制面において、世界でもワーストに入るぐらいなので今後どうなるかも不明な点が多いです。

ですが、今現在(2022/12/31)の段階では、コインチェック、ビットフライヤー共に、海外への送金は可能のようです。
他の取引所ではできないところがあるので、ありがたいですね。
※念のため、自分でも確認しておきましょう。

詳しい説明は下の二記事でしてありますので、そちらを見てください。

コインチェック
ビットフライヤー

送金手数料と比較

どの仮想通貨を送金するかにもよります。

上の記事でも載せた画像(表)ですが、もう一度見てみましょう。
※再掲(再利用)のため、比較できないものも含まれています。

コインチェック
ビットフライヤー

見たところ、ビットフライヤーの方が(全体的に)安くなっているようです。

ただ、そもそもの話、ビットコインは手数料自体が高いので(送金に時間もかかりますし)、送金に選ぶのはおすすめしません。
有名だからとビットコインを選ぶ人が多いようですが、特に理由がない限り、謎のこだわりは捨てましょう。

送金で使うなら

送金で仮想通貨を使うならリップル(XRP)がおすすめですね。
安い(あるいは無料)ですし、送金で反映される時間も短いですからね。

そこで、どちらの取引所を使うかが問題になってきますが、筆者的にはどちらでも良いと思います。
確かにコインチェックは0.15XRPを手数料で取られますが、誤差レベルです。
気にするほどでもないですね。好きな方を使いましょう。

参考までに、0.15XRPは日本円でいくらかはこちらから確かめることができます。

取引所

筆者もそうですが、両方使ってもよいと思います。登録は無料ですからね。
コインチェック
ビットフライヤー

おわりに

おまけ程度の紹介ですが、海外取引所はBYBITがおすすめです。

手数料が安く、取り扱い通貨も多く、サポートも良いですからね。

まだ口座を持っていないなら下の公式サイトのリンクから登録しておきましょう。
メールアドレスだけでできますので簡単です。

≫BYBIT公式

また、この記事から登録すると、
仮想通貨がもらえたり、手数料が安くなる特典を受け取ることができますので、かなりお得です。
※詳しくはアカウント作成後、特典画面で確認してください。

 

タイトルとURLをコピーしました