【画像付き】ビットフライヤーでコンビニ入金のやり方&使い道

仮想通貨

ここでは、仮想通貨取引所であるbitFlyer(ビットフライヤー)でコンビニ入金のやり方と、その後の使い道を解説します。
その他、手数料や反映される時間などについても書きましたので参考にしてください。
※初心者向けに:仮想通貨=暗号資産のことです。

ビットフライヤーの登録がまだの方はこちら:ビットフライヤー公式

スポンサーリンク

ビットフライヤーでコンビニ入金できる?

ビットフライヤーでは入金方法として、コンビニ入金を使うことができます
(やり方が簡単なので、初心者にもおすすめとなっています)

仮想通貨の取引所で、コンビニ入金ができる所はほとんどないので、珍しいですね。
途中からトラブルの発生で中止になった取引所もあるため、まだ使えるのはありがたいです。

また、他の入金方法として、『銀行振込、インターネットバンキング入金』があります。

コンビニ入金の流れ(やり方)

ここからはコンビニ入金の流れを見ていきます。

まずはbitFlyerの≫公式サイトに移動します。

次に画面右上からログインしましょう。

※アカウント作成がまだの方は『新規登録』から済ませておきましょう。

全ての設定が終わっていたら、二段階認証の画面に移ります。

認証アプリに表示されるコードを入力します。

認証が済みましたら、左のメニューから入出金を選びます。

すると、日本円の画面になりますので、『入金→コンビニから入金する』と進みます。
コンビニ入金の欄は下の方にあります。

コンビニ入金の画面

次の画面で、下のように入金額を決めることができます。

1万円の場合

この場合、手数料が330円となりますので、合計して10330円必要ということになりますね。
※メモ※コンビニ入金の手数料は他の国内取引所よりも安い方です。

最後に、確認画面が出てきますので、問題が無ければ『入金する』で決定しましょう。

調整したい方は、キャンセルから、やり直すことができます。

このあとは、自分の使いたいコンビニを選び、その案内に従えば問題なく入金できます。
※参考までに、レジで払い終わると、大体数分で反映されます。

これで完了です。
※注意※メンテナンス期間中は使用できないので、確認はしておきましょう。

bitFlyer

入金後どうすればよいか&仮想通貨の使い道

入金後、仮想通貨を買うことができます。
例えば、ビットコインやイーサリアム、リップルなどですね。

もちろん、日本円のまま持ち続けることも可能です。
タイミングを見て仮想通貨を買いたい人もいますからね。

なので、入金後どうするかは自由ですが、
せっかくですので筆者なりの使い道について以下で紹介します。

仮想通貨の使い道①

例えば、海外の仮想通貨取引所に送金して、そこで取引することができます
※ビットフライヤーは海外取引所に送金可能です。

日本は仮想通貨の規制が強く、取り扱い通貨も多くないので、海外取引所も使うことも考えておいた方がよいでしょうね。

例えば、メタバース系のSANDが大いに盛り上がったときも、国内取引所で扱うことはありませんでした。
エバードーム(DOME)や、STEPN(GMT)などもですね。
なので、ビットフライヤーとあわせて海外取引所で一つ(例えばBYBIT等)口座を持っておくと安心できます

海外取引所でトレードする(仮想通貨を買う)方法の解説記事もありますので、興味がある方は合わせてお読みください。
※下は日本人に人気の海外取引所、BYBITへの送金方法について解説しています。

仮想通貨の使い道②

ビットフライヤー内で用意されている『bitFlyer Lightning』や、『かんたん積み立て』を使うこともできます。
国内取引所のみを使う方は知っておくべきですことですので、簡単に解説しておきます。

まず、かんたん積み立てに関して。

『積み立て』とあるように、長期の投資になります。
なので、当然ですが、すぐに結果が出るなどではありませんので、注意しましょう。
ただ、ビットフライヤー側に任せるため、スキルがない方であったり、取引の時間が無い方にはおすすめと言えます。

また、bitFlyer Lightningに関して、ゼロカットシステムがありませんので、追証の心配をしなければなりません。
簡単に言うと、やりすぎると借金の可能性が出てくるということです。
※現物取引で、ある程度慣れてから始めることを勧めます。

注意点だけ簡単にまとめると『すぐに&楽して稼ぐことはできない』ということですね。
仮想通貨はそう単純ではありません。

おわりに

入金の流れとその後の解説はここまでです。
一度覚えてしまえば、次は大丈夫でしょう。

ただ、これで終わりではなく、次のステップに進むこともお忘れなきように。

bitFlyer

おまけ(自動売買を使う)

ビットコイン等、仮想通貨の取引はボラティリティの大きさから難易度が高いと言えます。
特に初心者の方は、損失を出し続けてしまうこともあるでしょう。
慣れてきた方でも、利益を継続して出すのは困難です。

そこで、興味があればビットコインの自動売買もやってみませんか?
スキルなし、完全にシステムに任せる形になりますので、初心者におすすめです。
忙しく、チャートを見る時間がない方にも向いていますね。

詳しくは下の記事で解説してありますので、よければ読んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました