【注意点】コインチェック積立のメリット・デメリット

仮想通貨

ここではコインチェックのつみたてについてメリット・デメリットについて見ていきます。
初心者でも簡単に始められますので、よければ参考にしてください。

▼コインチェック▼
当サイトおすすめの仮想通貨取引所です!
コインチェック
スポンサーリンク

コインチェックつみたてとは

コインチェックつみたてとは、毎日あるいは毎月、決まった金額の仮想通貨を自動で積み立てできるサービスのことです。
この積立については、ドルコスト平均法を用いてリスクを軽減する、少額から始められるなど、普通の積立投資と似たものとなっています。

月1万円が最低積立金額であり、毎日積立をする場合は約300円から始められます。

また、購入できる通貨は『BTC』『ETH』『ETC』『LSK』などがあり、自分の好きなものを選ぶことができます。

メリット

つみたてを利用するメリットを挙げていきます。
※他にもメリットはあります。詳しくは≫コインチェック公式にて。

長期で資産形成ができる
※一時的なものではなく、継続して収益を得ることができます。

少ない金額でもよい
※1日あたり300円からできます。長期で積立をするため、一括で用意する必要はありません。

コインチェックつみたて

取引(トレード)スキルが無い場合でもできる
※時間分散によりリスクを抑えられる。自動で積立が行われるので、初心者でも安心して利用できます。

コインチェックつみたて

デメリット

次に積立のデメリットについて見ていきます。
メリットがあれば、当然、デメリット(リスク)も存在します。下で例を挙げます。

資産形成に時間が掛かる
※1日や2日で結果は出ません。積立は長期目線での投資です。

手数料がかかる
※0.1〜4.0%で設定されています。

元本割れのリスクがある
※元本割れとは、投資した元のお金よりも減ってしまうこと。
※必ずしもプラスが続くわけではありません。投資に『絶対』はありません。

デメリットをまとめると、『短期的に大きな利益を得ることは無理ですよ』ということです。
メリットでもあるとおり、長期目線で積立をし、『トータル(合計)でプラス』を目指すことが
ポイントです。

おまけ:仮想通貨はハイリスク・ハイリターン

仮想通貨は、価格変動の大きさから短期間でも大きな利益を上げられるのが特徴です
なので、積立投資もよいですが、
取引について本などで勉強し、コインチェックの取引所で練習してみるのも選択肢の一つです。

そこで、取引に興味がある方向けに、下で筆者おすすめの本
『仮想通貨について解説した本』、『トレードスキルの勉強ができる本』、『トレードをする上での心理について解説した本』を紹介します。
よかったら読んでみてください。

仮想通貨とは何か。『入門仮想通貨のしくみ』

トレードスキルを身に付けよう『最強のFX 15分足デイトレード』

成功するための心構えとは『デイトレード』

おわりに

この記事ではコインチェックつみたてについて解説をしました。
自動で積立ができるため、初心者にとっては大きなメリットでありますし、気軽に始められる点がよいですね。

また、デメリットでも触れましたが、毎月プラスになるほど万能ではありませんし、時にはマイナスになることも知っておかなければいけません。
長期目線でトータルでプラスになればよく、焦らずじっくりと待ちましょう。

コインチェックに登録しよう

当サイトはコインチェックと正式に提携しています
サイト・記事内リンクは全て、安全なリンクとなっていますのでご安心ください。
≫コインチェック(公式)に登録する

コインチェックの口座開設方法は下記事よりご確認ください。

その他、コインチェックに関する解説記事は下から。

タイトルとURLをコピーしました